MENU

【ココス×ちいかわ】ついにコラボスタート!限定メニュー&グッズがかわいすぎると話題

ココス×ちいかわコラボスタート。アイキャッチ画像

ファミリーレストラン「ココス」と大人気キャラクター『ちいかわ』の夢のコラボが、
ついに 2025年10月16日(木)からスタート!

SNSでは早くも「メニューが想像以上に凝ってる」「初日からグッズ争奪戦」などの投稿が相次ぎ、
X(旧Twitter)では関連ハッシュタグがトレンド入り。
週末には一部店舗で長蛇の列ができるほどの人気ぶりです。

“かわいいだけじゃない”“食べごたえも本格派”と評判のこのコラボ。
今回は、その魅力を徹底的に掘り下げて紹介します。


目次

🍔 コラボ概要:全8種のメニューが登場!

今回のテーマは
「ココスへようこそ! おいしいってしあわせキャンペーン」

全国のココスで開催されるこのコラボは、
まさに「ファミレス×キャラクターコラボ」の完成形といっても過言ではありません。

期間は 2025年10月16日〜12月10日 の約2カ月。
前半・後半に分かれて、全4弾・8種類の限定メニューが登場します。

🍴 ポイントは、“かわいい”だけじゃなく“ちゃんと美味しい”こと。
ココス自慢の包み焼きハンバーグやデザートが、キャラクターの世界観と融合。
コラボカフェとは違う“レストラン品質”で、誰でも気軽に楽しめます。

また、店舗限定での特別装飾・フォトスポット
さらに抽選で当たる限定グッズキャンペーンなど、
ファン心をくすぐる仕掛けが満載です。


🧁 注目メニュー紹介(第1弾〜第4弾)

コラボメニューは、キャラクターごとの個性を生かした全8種。
第1弾から第4弾まで、2週間ごとに新しいラインナップが登場します。

🍅 第1弾(10月16日〜10月29日)

初弾は“王道のかわいさ”がテーマ。
メインの 「ちいかわのトマトクリーム包み焼きハンバーグ」 は、
ココス自慢の包み焼きハンバーグに、トマトとチーズのまろやかソースをかけた一品。
アルミ包みを開いた瞬間、ふわっと立ち上る香りに心がときめきます。
添えられた小さな旗には、ちいかわがココスの制服を着てにっこり。
「かわいすぎてスプーンを入れられない」という声もSNSに溢れています。

デザートの 「うさぎのツル〜ッとプリンパフェ」 は、
ぷるぷるのプリンにホイップとバニラアイスをのせた、まさに癒しのスイーツ。
“甘さ控えめ・見た目かわいい・写真映え満点”の三拍子がそろった初弾です。


🫐 第2弾(10月30日〜11月12日)

2弾目は、“やさしさと爽やかさ”をテーマにしたラインナップ。
メインの 「ハチワレのクリームソース包み焼きハンバーグ」 は、
ふんわりとろけるホワイトソースがたっぷりかかった優しい味わい。
中にはしめじや豆苗が隠れていて、味も香りも豊か。
ハチワレらしい“癒し系メニュー”として人気を集めています。

スイーツは 「モモンガのピーチパフェ」
淡いピンクの桃のコンポートにホイップクリームとベリーソースを重ね、
仕上げにモモンガのピックがちょこん。
見た目の可憐さから「食べる宝石」と呼ぶファンも多く、
第2弾は特に女性人気が高めの構成です。


🍛 第3弾(11月13日〜11月26日)

3弾目は、“スパイスと甘さのギャップ”がテーマ。
メインの 「うさぎのバターチキンカレー包み焼きハンバーグ」 は、
スパイスの効いたカレーソースととろけるチーズの相性が抜群。
包み焼き特有の香ばしさが食欲をそそり、リピーター続出の人気メニューです。
うさぎのピックがのぞく姿が愛らしく、「写真映えランキング1位」とも言われています。

デザートの 「ラッコのいちごパフェ」 は、まるで夢のスイーツ。
グラスの中にはいちごゼリー、ロールケーキ、ホイップ、コンポートが層になっており、
食べ進めるごとに異なる甘酸っぱさを楽しめます。
ラッコのイラストも相まって「食べながら笑顔になるパフェ」と好評。


🍫 第4弾(11月27日〜12月10日)

そしてラストの第4弾は、コラボを締めくくる“ご褒美回”。
メインは 「ご褒美☆ハンバーグデミオムライス」
とろとろのスクランブルエッグに、デミグラスソースとチーズがとけ合う贅沢仕様。
ボリュームたっぷりなのに最後まで飽きない味で、
ファミリー層からも高評価を集めています。

スイーツは 「くりまんじゅうのビターなチョコレートパフェ」
チョコプリン、パンナコッタ、コーヒーゼリーが重なり、
ほんのりビターな大人の味わいに。
“ちょっと疲れた大人のためのくりまんじゅう”を感じさせる味で、
シリーズの中でも異彩を放つ存在です。


🍭 各弾共通ルール

  • 店内限定・テイクアウト不可
  • 各種類につき1人1食まで
  • 対象メニューを注文すると**オリジナルグッズ(ランダム配布)**が1点もらえる
  • 各弾でプレゼント内容が異なる(第1弾=巾着/第2弾=ミニタオル/第3弾=スライドケース/第4弾=ソフビ人形)

🎁 グッズもかわいすぎる! 第1弾〜第4弾で変わる特典が話題に

今回のココス×ちいかわコラボでは、
メニューだけでなく「もらえる特典」も各弾で変わるという豪華仕様!
対象メニューを注文すると、描き下ろしデザインのオリジナルグッズ
ランダムで1点プレゼントされます。

どの弾も可愛さと実用性を兼ね備えていて、
「どのタイミングで行くか」で手に入るグッズが変わるのが今回の大きな魅力です。
ファンの間では「推しの弾を逃すと後悔する」と言われるほど。
さっそく、各弾のグッズ内容を順番に紹介していきましょう。


🎀 第1弾(10月16日〜10月29日)

コラボの幕開けを飾る第1弾では、
“初回らしい定番アイテム”として 巾着袋 が登場。

コットン生地の柔らかな手触りで、
デザインはココスの制服を着たちいかわ・ハチワレ・うさぎたち。
淡い色合いと線画タッチがかわいらしく、
コスメポーチや小物入れにも使える実用性の高さがポイントです。

SNSでは「推しが出なかった!」「全種そろえたい」といった声が殺到し、
初日から完売報告が出た店舗も。
“第1弾の巾着争奪戦”が早くもトレンドになりました。


🧼 第2弾(10月30日〜11月12日)

続く第2弾は、ミニタオルが登場。
ふんわりとした手触りと吸水性の高さがうれしい、
持ち歩きにぴったりなサイズ感です。

デザインは全6種類で、ちいかわ、ハチワレ、うさぎ、モモンガ、ラッコ、くりまんじゅうたちが勢ぞろい。
背景のカラーもキャラクターに合わせて変えられており、
ランダムとはいえ、どれが出てもかわいすぎて選べない!

ハンカチとして使うのはもちろん、
“推しのタオルをバッグに忍ばせておく”というファンスタイルも人気。
SNSでは「2枚目が出るまで通う」「推しの色が当たるまで頑張る」と、
ガチャ的な楽しみ方をする人も目立っています。


💳 第3弾(11月13日〜11月26日)

3弾目のアイテムは、ちょっと実用的な スライドケース
透明なボディにキャラクターがプリントされた仕様で、
ICカードや名刺、イヤホンなどの小物を収納できる万能タイプです。

これまでの布系グッズとは違い、
生活の中に自然になじむ“日常使いアイテム”という点が新鮮。
「職場で使えるちいかわグッズ」「通勤バッグに入れてテンション上がる」
という声も多く、特に社会人ファンに人気の弾になっています。

この弾のコンセプトは“実用性とかわいさの両立”。
ビジュアルも透明感のあるデザインで、
シンプル派の人にも手に取りやすいアイテムです。


🧸 第4弾(11月27日〜12月10日)

コラボのフィナーレを飾る第4弾は、ファン待望の ソフビ人形
立体のちいかわたちを手のひらサイズで再現した、
まさに“飾って楽しむ推しグッズ”です。

ラインナップは、ちいかわ・ハチワレ・うさぎ・くりまんじゅう・モモンガ・ラッコの全6種。
小さなフォルムながら細部まで丁寧に作られており、
「デスクに置くだけで癒される」「全員並べたい」とファンから大絶賛。

第4弾はその完成度の高さから、
「今回の本命」「絶対に逃せない弾」と呼ばれています。
SNSでは“ソフビ開封祭り”の投稿が相次ぎ、
一気に品薄になった店舗も多いようです。


🌟 グッズの魅力と注意点

各弾のグッズは 数量限定・ランダム配布制
同じメニューを注文しても別のキャラが当たる可能性があるため、
「推しを当てるまで通う!」というファンも少なくありません。

また、コラボ期間中には購入できる限定グッズも登場。
ラバーキーホルダー(全6種)キルティング風ポーチ など、
“持ち歩けるちいかわ”をテーマにしたラインナップがココス店頭で販売されています。

どのグッズもデザインはすべて今回のための描き下ろし。
つまり、このコラボでしか手に入らない一点ものです。

🎀 編集部メモ:
巾着やタオルなどの実用品と、スライドケース・ソフビのような“飾る系”を分けて展開しているのがポイント。
ココス側の「推し活を日常に持ち帰ってほしい」という意図が感じられます。


📸 特別装飾店舗も登場!“聖地巡礼”が始まる

全国4店舗(東京・神奈川・大阪・福岡)では、
コラボ限定の特別装飾店舗が展開中。

入り口から看板、テーブルのランチマットに至るまで、
世界観が完全再現されており、まるで“ちいかわテーマカフェ”。
店内にはキャラクターパネルも設置され、撮影OKのフォトスポットも!

実際に訪れたファンの投稿には、

「入った瞬間からちいかわだらけでテンション上がる!」
「壁のデザインまで凝っててずっと眺めてられる」
などのコメントが並んでいます。

混雑を避けるなら午前中〜昼前が狙い目。
夜はライトアップされた外観も映えるので、
「昼に食べて夜に撮る」2段活用もおすすめです。


💬 SNSの反応が止まらない!

X(旧Twitter)ではハッシュタグ「#ココスちいかわ」「#おいしいってしあわせ」が急上昇。
投稿件数は初日で1万件を突破し、ココス公式アカウントのポストも大バズり。

「メニューかわいすぎて食べられない🥺」
「巾着の絵柄が神すぎる、全種コンプしたい」
「近所の店舗、オープン10分で満席…!」
「ちいかわカフェよりコスパいいまである」

など、喜びと焦りの声が混ざる“カオスな盛り上がり”。
一部では「グッズ交換掲示板」まで立ち上がるほどの人気です。


🕓 行く前にチェックしたいポイント

せっかく行くなら、後悔しないよう事前準備を。
混雑・在庫・注文制限など、知っておくべきポイントを整理します👇

  • 混雑ピーク:休日昼(11〜14時)
  • 平日夜(17〜19時)は比較的落ち着く
  • グッズは数量限定、早い時間が安全
  • 予約不可/順番受付制(ココスアプリで順番待ち登録可能)
  • テイクアウト不可

💡 攻略ヒント
来店前に「#ココスちいかわ」で最新投稿をチェック。
“今どのグッズが残ってるか”“装飾がある店舗か”を確認してから行くと効率的。


🧠 編集部コメント:コラボの本質は“日常にちいかわを連れてくること”

今回のコラボは、単なるキャラメニュー企画ではなく、
“日常の中に癒しを持ち込む文化体験”。

ファミレスという誰にでも開かれた場所で、
推しと同じ空間・同じメニューを楽しめる。
これまでの「期間限定カフェ」の敷居を下げ、
“推し活の民主化”を進めた好例といえます。

また、ココスはこれまでも『呪術廻戦』『にじさんじ』などとのコラボを展開しており、
「キャラクター×外食」という新たなマーケティングの成功モデルを築きつつあります。
今回の“ちいかわ”はその中でも最大規模。
この動きは今後の飲食業界のトレンドにも影響を与えそうです。


🏁 まとめ:行くなら今!

ココス×ちいかわのコラボは、
かわいさ・美味しさ・限定感の三拍子がそろった“幸福体験”。

期間は12月10日までですが、
特典グッズや抽選アイテムはなくなり次第終了。
SNSでは「すでに一部品切れ報告」も出ており、
行くならまさに“今”がベストタイミングです。

推しキャラと一緒に食事できるこの贅沢な時間、
ぜひあなたも味わってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

トレまるは、「トレンドまるっと」をモットーに、
いま話題のニュースやSNSトピックを“わかりやすく・やさしく・かわいく”お届けするトレンド案内人です✨

エンタメ・話題の人・最新グッズ・ネットの噂など、
気になるトレンドを毎日チェックして、みんなに“まるっと”シェア!

「これ流行ってるんだ〜!」ってワクワクできる、
そんなトレンドの入り口を目指して発信しています🐾

コメント

コメントする

目次