MENU

【実食レビュー】新みそきんメシの味を徹底解説!ラーメン版との違いも詳しく紹介

日清×HIKAKIN。新みそきんメシ実食レビューのアイキャッチ画像

「みそきんラーメン」が社会現象になったあのHIKAKINコラボに、
“ご飯版”として新みそきんメシ(濃厚味噌メシ)が登場まる🍚!

セブンイレブン限定で発売されるたびに即完売する話題の一品。
「ラーメン版とどう違うの?」「味はどんな感じ?」と気になる人も多いはず。

この記事では、トレまるが実際に食べてみたリアルな感想とともに、
味の特徴・具材・香り・カロリー、そしてラーメン版との違いまで詳しくレビューするまる✨

目次

🥢新みそきんメシとは?【商品概要と発売情報】

新みそきんメシ(濃厚味噌)のカップ外観。黄色いパッケージに「みそきんメシ」と大きく書かれ、HIKAKIN監修のイメージが印刷されている。
HIKAKIN監修・日清食品「新みそきんメシ」。黄色パッケージが目印まる🍜

2025年も「みそきん」旋風が止まらないまる🔥
その勢いをさらに加速させているのが、
人気YouTuber・HIKAKINさん監修のごはん系カップメシ、
新みそきんメシ(濃厚味噌メシ)

セブン-イレブン限定で販売される「HIKAKIN PREMIUM」シリーズのひとつで、
日清食品が製造を担当しているまる。
ラーメン版「みそきん」の旨みをそのままごはんで再現した、
ファン待望の“ごはん版みそきん”なんだ🍚

商品情報や最新ニュースは、
👉 みそきん公式ストア にも掲載されているまる!
次の再販情報をチェックするのにも便利だよ📱✨

🧑‍🍳HIKAKIN監修・日清食品×セブンの人気シリーズ最新作

「みそきんラーメン」では白味噌ベースの濃厚スープが人気だったけど、
“ごはんでも食べたい”というリクエストが殺到。
そこで誕生したのが「新みそきんメシ」。

白味噌のまろやかさに加え、にんにくと香味油のパンチを強化!
ラーメン版よりも“ガッツリ感”を求める人向けにチューニングされたまる。

💰価格・内容量・栄養成分まとめ

  • 価格:税込354円(税抜328円)
  • 内容量:100g(1食404kcal)
  • 栄養成分(1食あたり)
     たんぱく質7.8g/脂質9.8g/炭水化物71.2g/食塩相当量4.1g
  • アレルゲン:小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉

カップメシシリーズの中では比較的軽めの404kcal。
濃厚なのに罪悪感少なめで、夜食にもピッタリまる🌙

🗓発売日・再販スケジュール・入手方法

  • 初登場:2025年5月24日(土)
  • 最新再販日
     👉 2025年10月25日(土)
     👉 2025年10月31日(金)
  • 販売場所:全国のセブン-イレブン限定

再販のたびに行列ができるほどの人気で、
SNSでは「#みそきんメシ争奪戦」が再びトレンド入り。

毎回セブン-イレブンでは朝10時前後に陳列されることが多く、
午前中で完売する店舗も少なくないまる。

確実にゲットしたい人は、
🔹再販日前夜のHIKAKIN公式X(旧Twitter)をチェック
🔹開店直後〜午前中に店舗へ
この2ステップでかなり高確率で買えるまる📱✨

🍳作り方・お湯の量・香味油のコツ

新みそきんメシは、調理も超かんたん!
でも、ちょっとしたコツで仕上がりと味の満足度が大きく変わるまる👀
トレまるが実際に作ってみて「これはベスト」と感じた方法を紹介するね🍜

🫖基本の作り方

  1. フタを半分まで開ける
  2. 熱湯を内側の線まで(約250ml)注ぐ
  3. フタをして5分待つ
  4. フタの上で温めておいた特製香味油を投入
  5. よく混ぜたら完成まる🍚✨

とってもシンプルだけど、ここで味を左右するポイントがあるまる👇

💡トレまる流・美味しく仕上げるコツ

① 香味油は“全体に回しかける”
まずは中心だけでなく、周囲のごはんにも行き渡るようにくるくる回しかけよう。
油が均一に混ざることで、味噌のコクとにんにくの香りがふわっと立ち上がるまる🔥

② 混ぜすぎ注意!
5分後すぐに全力で混ぜると、米が崩れて“とろとろリゾット状態”になりやすい。
香味油を入れたあとに10〜15回ほど、やさしく切るように混ぜるのがベスト!

③ 放置5分+混ぜ後1分で“味のピーク”
すぐ食べても美味しいけど、1分待つと味がよりなじむ。
米がスープをほどよく吸って、まるで味噌雑炊のようなとろみが出るまる🍜

🍳トッピングアレンジ3選(簡単おすすめ)

  1. 🥚 卵黄のせ
    味噌の塩気と卵黄のまろやかさが相性バツグン。
    濃厚さが2倍まる!
  2. 🧀 とろけるチーズトッピング
    温かいうちに混ぜれば“味噌チーズリゾット”風。
    洋風アレンジ好きにも◎。
  3. 🌶 黒胡椒 or 一味少々
    辛さ控えめの味にピリッとスパイスを追加。
    「辛みそきん」風にしたい人にもおすすめ。

😋【実食レビュー】新みそきんメシの味を詳しく解説!

新みそきんメシのパッケージ上部に、赤い特製香味油の小袋が置かれている様子。フタには「熱湯5分」「250ml」と調理方法が記載されている。
新みそきんメシのパッケージ上部に、赤い特製香味油の小袋が置かれている。フタには「熱湯5分」「250ml」と調理方法が記載されている。

🍥フタを開けると…具だくさんの“味噌の香り予感ゾーン”

新みそきんメシのフタを半分開けた状態。中には乾燥ごはんとかやくがたっぷり入っている。
フタを開けると、具材がぎっしり!食べる前から濃厚な香りが漂うまる🍚

まずはカップのフタをペリッと開けるまる。
中には白っぽい乾燥ごはんに、キャベツ・にんじん・きくらげ・ねぎ・肉そぼろがたっぷり。
特製香味油の小袋が添えられていて、「あ、これ絶対うまいやつ…!」と確信まる。

味噌とガーリックの香りがまだ控えめに漂っていて、
この時点で“濃厚な一杯になる予感”がぷんぷんしてくる。

🔥お湯を入れて、特製香味油をフタの上にオン!

新みそきんメシのフタの上に特製香味油の小袋を置いて温めている様子。
特製香味油はフタの上で温めるのがポイント!香りが倍増まる🧄

内側の線まで熱湯を注いでいくと、
乾燥ごはんがゆっくりとふくらみながら「じゅわっ」と音を立てるまる。
その瞬間、ほんのり味噌の香りが立ちのぼってきて、
スープのコクが少しずつ溶け出していくのがわかる。

小袋の特製香味油をフタの上に置いて温める
この工程が大事まる!
湯気で油がちょうどいい温度になって、
後で入れたときに“ふわっと香る”仕上がりになるんだ✨

⏳5分後、フタを開けた瞬間に広がる濃厚な香り!

お湯を注ぎ、5分待ってフタを開けた新みそきんメシ。味噌スープの香りが立ちのぼる。
5分後、フタを開けると味噌とにんにくの香りがブワッと広がるまる🔥

5分経過──。
フタを開けた瞬間、味噌とにんにくの香りがブワァッ!と顔を包むまる🤤

思わず「これラーメン屋の匂いじゃん!」と突っ込みたくなるほど。
キャベツがしっかり戻っていて、
ご飯はスープを吸って“とろみ”が出てきている。

湯気の立ち方も力強く、
濃厚なスープの下でキラキラと輝く米粒。
もうこの時点で食欲MAXまる🔥

🧄特製香味油を投入!黄金色の旨みが広がる瞬間

温めた香味油を新みそきんメシに注いでいる様子。黄金色の油がスープに広がっている。
香味油を投入すると、黄金色の旨みオーラが広がるまる✨

次に、温めておいた特製香味油を投入。
とろっと黄金色に輝く油がご飯の上を滑るように広がり、
一瞬で香りのボリュームが倍増まる!

にんにく・ごま・ポークの香ばしさが合わさって、
まるで“味噌ラーメン屋の厨房”みたいな香り立ち。
この瞬間が一番テンション上がるまる🤤✨

🍚しっかり混ぜて完成!香味油と味噌の一体感

よくかき混ぜた後の新みそきんメシ。スープとご飯がとろりと混ざって艶やかに仕上がっている。
スプーンでしっかり混ぜれば、味噌と香味油が見事に一体化🍜

スプーンで底からすくうように全体を混ぜていく。
ご飯がスープを吸って柔らかくなり、
表面にうっすらと油のツヤが出てくる。

混ぜるたびに香味油が米にまとわりついて、
“味噌×にんにく×豚脂”の香りが立体的に広がるまる。
このツヤ感と香ばしさ、まさに罪なビジュアル🍜

🥄ご飯をすくってひと口…濃厚で、やさしい

新みそきんメシをスプーンですくい上げた様子。ごはん粒にスープがよく絡んでいる。
ご飯をすくうと香味油のツヤと味噌の香ばしさがたまらないまる🤤

スプーンを口に運ぶと──
最初にくるのは白味噌のコクとまろやかさ
続いてガーリックのパンチと香味油のうま味が一気に押し寄せてくる!

ご飯はとろっとしているけど芯が少し残る絶妙な食感。
肉そぼろの旨味も後からじゅわっと広がって、
「これ、ラーメンよりご飯のほうが合うかも…?」と思うほど完成度が高いまる🍚✨

後味は意外とすっきり。
濃厚なのに重くなく、もうひと口、もうひと口とスプーンが止まらない。
これは…間違いなく“味噌のごはん革命”まる🔥

🍜ラーメン版との違いを徹底比較!

「新みそきんメシ」は、“ごはん版みそきん”と呼ばれるだけあって、
ラーメン版「みそきん」とは似ているようで全然違うまる。
ここでは実際に食べ比べて気づいた違いを詳しく紹介するよ👇

🍥スープとご飯で変わる“味の広がり”

ラーメン版は、スープが主役
白味噌とポークの旨味がしっかり効いていて、
飲むたびに香味油がふわっと香る仕立て。

一方、新みそきんメシはご飯がスープを吸うタイプ
スープのとろみが増して、口に入れた瞬間に
「スープの香り+米の甘み」が同時に広がるまる🍚

つまり、

  • ラーメン版:飲み干す旨さ
  • メシ版:噛むほど深まる旨さ

味の広がり方がまったく違うんだ✨

🧄香味油のインパクトがメシ版のほうが強い!

ラーメン版ではスープ全体に油がなじむ分、
香味油の香りは“ふわっと上品”な印象。

でも新みそきんメシでは、
熱々の香味油がご飯一粒一粒をコーティングする形になるから、
香りとコクがダイレクトに感じられるまる🔥

特ににんにくの風味は、ラーメン版より明確。
香味油を入れた瞬間の香り立ちは、“店で炒めた味噌の瞬間”を再現してるレベル。

🥩具材の豪華さと食感の違い

新みそきんメシの進化ポイントはなんといっても肉そぼろの追加
これが味の厚みをぐっと引き上げているまる!

ラーメン版は「メンマ・ねぎ・チャーシュー片」など麺向けの具が中心だったけど、
メシ版は「キャベツ・にんじん・きくらげ+肉そぼろ」で食べ応え満点。

食感のコントラスト(やわらかい米 × コリコリきくらげ)が楽しくて、
最後まで飽きずに食べられるのがポイント。

💬トレまるの結論

比較ポイントラーメン版新みそきんメシ
主役スープご飯+香味油
味の濃さややマイルド濃厚&香ばしい
香味油の存在感控えめガツンと強い
具材メンマ・チャーシュー等肉そぼろ・野菜系
満足度スープ好き向けご飯派・夜食向け

どちらも“味噌×にんにく×香味油”の世界観は同じだけど、
メシ版はより濃く、より香り高く、より食べ応え重視まる🍚

🧾第5章:カロリー・栄養・アレルギー情報まとめ

「みそきん」シリーズといえば“濃厚でパンチのある味”が特徴だけど、
新みそきんメシは意外にもカロリー控えめ&バランス型なんだまる🍜

⚖️1食404kcalでカップメシにしては軽め!

1食あたりの栄養成分はこちら👇

栄養素含有量(1食100gあたり)
エネルギー404kcal
たんぱく質7.8g
脂質9.8g
炭水化物71.2g
食塩相当量4.1g

カップラーメンの平均カロリーが450〜500kcal前後だから、
新みそきんメシは意外と軽めの部類

白味噌のコクと豚脂の旨みでしっかり濃厚なのに、
食後の重さが少ないのが嬉しいまる🌙

🍚塩分4.1g、夜食にもおすすめ!

濃い味なのに塩分は4.1gと控えめ。
スープを飲み干すタイプじゃないから、
摂取量が自然に抑えられるのもポイント◎

夜遅くにちょっと食べたいとき、
「ラーメンは重いけどご飯系がいい」という人にぴったりまる🍴

🥚アレルゲン一覧(7品目+α)

  • 小麦
  • 乳成分
  • ごま
  • 大豆
  • 鶏肉
  • 豚肉

肉系・乳系・穀物系と、アレルゲンは多めなので要チェックまる。
特に香味油にごま・豚由来成分が含まれている点に注意。

💡栄養バランスの印象

  • エネルギー:やや低め
  • たんぱく質:ほどよい
  • 脂質:控えめだけど満足感あり
  • 食塩相当量:標準的

総じて、「濃厚なのにライト」な構成。
がっつり味を楽しみつつ、夜でも気兼ねなく食べられるのが新みそきんメシの良さまる🌙

💬第6章:SNSの口コミ・評判まとめ

新みそきんメシは、発売や再販のたびにSNSを中心に大盛り上がり!
2025年10月の再販時も、X(旧Twitter)・TikTokでは「#みそきんメシ」が再びトレンド入りまる🔥

🧄「香味油の香りが神」「にんにく最高」など高評価多数!

まず多かったのは、やっぱり香味油への絶賛コメント

「香味油のにんにくが最高すぎて中毒になる」
「フタ開けた瞬間の香りで幸せになれる」
「濃厚だけどくどくない、スープのバランスが天才」

ガーリックと味噌の香ばしさにハマる人が続出。
「コンビニ飯の中でもトップクラスにうまい」との声も多かったまる。

特に、香味油を入れる瞬間の動画や湯気の写真を投稿する人が多く、
“においで食欲を誘う系コンテンツ”としても人気を集めていたまる🍜✨

🍚「肉そぼろの満足感がすごい!」という声も

「ご飯ものなのに具がしっかりしてる!」というコメントも多く、
肉そぼろの存在感が評価されているまる。

「肉そぼろの甘みが味噌スープと合いすぎ」
「野菜も意外と多くてバランスいい」
「前作より具材が豪華でテンション上がる!」

食感の変化や食べごたえが、
“ラーメン版より満足度が高い”という意見も目立ったまる🍴

⚠️「味が濃い」「量が少ない」などのリアルな声も

一方で、少数ながらこんな声も👇

「味が濃いから途中で水が欲しくなる」
「もうちょっと量が欲しい」
「一瞬で食べ終わるのが悲しい…」

味が濃いめなのは“みそきんらしさ”とも言えるけど、
人によっては塩気が強く感じることもあるようまる。
ただし、「それがいい!」というファンも多く、結果的には賛否両立の人気メシ

🕓再販時のSNS熱量もすごい!

2025年10月25日と31日の再販時は、
朝10時の陳列タイミングに合わせて投稿が殺到📸

「朝10時ぴったりにセブン行ったらラス1だった!」
「みそきんメシ探して3軒目でやっと見つけた」
「10分で棚から消えたのヤバい」

という投稿も。
再販告知のたびに「#みそきんメシ再販」がトレンド入りするほど、
発売から半年経っても熱が冷めてないのがスゴいまる🔥

💬トレまるまとめ

  • SNS全体では圧倒的に高評価が多い
  • 特に「香味油」「肉そぼろ」「香り」の3点が好評
  • “再販=お祭り状態”の盛り上がりが定番化
  • 一方で「味が濃い」「量が少ない」意見もリアルな声としてチェック

ファンもアンチも含めて、SNSでここまで盛り上がるカップメシは珍しいまる🍚✨

🍜トレまるの本音レビューまとめ🍚

実際に食べてみて感じたのは、
「みそきんメシはラーメン版を超える満足感がある」ってことまる。
一言でいえば──
“ごはんで食べる味噌ラーメン”の完成形

ここでは、メリット・デメリット・総合評価を正直にまとめてみたよ👇

✅メリット:香味油の香り×肉そぼろの旨みが最高!

  1. 香味油のインパクトが段違い!
    フタを開けた瞬間の香り立ちがラーメン版以上。
    口に入れた瞬間ににんにくの香ばしさが広がって、食欲が止まらないまる🔥
  2. 肉そぼろ+野菜で具の満足感◎
    「カップメシ=具が少ない」の常識を覆すレベル。
    キャベツやきくらげも歯ごたえがあり、食感の変化も楽しい🍚
  3. 濃厚だけどくどくない絶妙バランス
    味噌のコク・豚脂のまろやかさ・にんにくのキレが調和してる。
    濃厚なのに最後まで飽きないのがすごい!

⚠️デメリット:味の濃さと入手難度がネック

  1. 味がしっかり濃いめ
    夜食に食べると喉がちょっと乾くかも。
    白ごはんや卵黄で少し中和するのもアリ🍳
  2. 人気すぎて買いづらい
    再販しても即完売。
    10時ぴったりにセブンへ行くか、数店舗巡る覚悟が必要まる💦
  3. 量がやや少なめ
    味の濃さ的にちょうどいいけど、ガッツリ派には物足りないかも。
    でも「もう一口食べたい!」って思わせる計算されたサイズ感ともいえる🍴

🌟トレまるおすすめ度:★★★★☆(4.5/5)

評価項目スコアコメント
★★★★★味噌×にんにく×香味油の黄金比!
香り★★★★★開けた瞬間の香り立ちはシリーズ最強🔥
ボリューム★★★★☆満足感あり。ただし大盛り派にはやや少なめ
コスパ★★★★☆350円台でこの完成度はアリ!
リピート度★★★★★次の再販も絶対買いたいまる✨

💬トレまるの総評

「新みそきんメシ」は、
ラーメン版の“飲む旨さ”を“食べる満足感”に進化させた一杯まる🍚

香味油の香りと肉そぼろのコク、
濃厚なのにくどくない味わいは、まさに味噌カップメシ界の頂点

手軽に食べられて、しっかり旨い。
そして“香りで幸せになれる”──そんな一品まる✨

❓FAQ(よくある質問)

新みそきんメシはどこで買えるの?

全国のセブン-イレブン限定販売まる。
日清食品とHIKAKIN PREMIUMのコラボ商品なので、
スーパーや他のコンビニでは基本的に取り扱いなし。

再販日はどれくらいの間隔で来るの?

みそきんシリーズは、約1〜2か月ごとに再販される傾向あり。
SNSで話題が盛り上がるタイミングに合わせて、
“限定数量で短期間販売”という形で登場することが多いまる。

新みそきんメシは辛いの?

名前に「みそ」とあるけど、実際はほとんど辛くないまる。
にんにくと香味油による“ピリッとした刺激”はあるけど、
辛味よりも旨味・香ばしさ重視の味設計。

カロリーは高い?夜食に食べても大丈夫?

1食(100g)あたり404kcal
一般的なカップラーメンより少し軽めで、
夜食でも“ちょっと罪悪感少なめ”でいけるまる🌙

どこで再販情報を確認できる?

HIKAKIN公式X(旧Twitter)みそきん公式ストア

🏁まとめ|新みそきんメシは“濃厚みそ×香味油”のご飯革命🍜

HIKAKIN PREMIUM×日清食品のコラボで生まれた「新みそきんメシ」は、
ラーメン版の“飲む旨さ”を“食べる満足感”に進化させた、
まさにご飯革命ともいえる一杯まる🍚✨

🍥味と香りの完成度がシリーズ最高クラス!

白味噌のまろやかさ、ガーリックのパンチ、香味油のコク。
三位一体のバランスが完璧で、
フタを開けた瞬間の香りから最後のひと口まで幸福感が続くまる🤤

肉そぼろと野菜の食感も加わって、
「これでカップメシ!?」と思うほどの完成度。

🧄ラーメン版との違いで広がる“食の選択肢”

ラーメン版がスープ中心の“飲む旨さ”だとすれば、
新みそきんメシは「食べる香り」
スプーンを運ぶたびに、味噌と香味油の香ばしさが鼻をくすぐるまる🍜

ごはんに染み込んだスープの深みは、
まさに“味噌雑炊の最高到達点”といっていい完成度✨

🕓再販のたびにトレンド入り!ファン熱も継続中

2025年10月25日(土)と31日(金)の再販でも、
朝10時台にはすでに「#みそきんメシ」がXでトレンド入り🔥
再販するたびに行列ができ、完売報告が相次ぐ人気ぶり。

「香りで幸せになれるカップメシ」として、
これからもファンを増やし続けること間違いなしまる📱

新みそきんメシは、
“にんにく味噌”という強い個性を持ちながら、
夜にも食べやすく、最後まで飽きない奇跡のバランス。

見つけたら即買い!
これぞトレまる認定、「ごはん界の香味王」まる👑🍜

▼他のみそきんシリーズのレビューはこちら▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

トレまるは、「トレンドまるっと」をモットーに、
いま話題のニュースやSNSトピックを“わかりやすく・やさしく・かわいく”お届けするトレンド案内人です✨

エンタメ・話題の人・最新グッズ・ネットの噂など、
気になるトレンドを毎日チェックして、みんなに“まるっと”シェア!

「これ流行ってるんだ〜!」ってワクワクできる、
そんなトレンドの入り口を目指して発信しています🐾

コメント

コメントする

目次